不動産会社の事務所の屋根塗装・外壁塗装|屋根は赤にイメージチェンジ 滋賀県湖南市

Case #115

不動産会社の事務所の屋根塗装・外壁塗装|屋根は赤にイメージチェンジ 滋賀県湖南市

地域

滋賀県湖南市

施工内容

商業ビル

掲載日

2023-12-26

施工概要

OVERVIEW

工期

-

施工箇所

屋根塗装・外壁塗装

建物構造

軽量鉄骨造2階建て

工程の概要

PROJECT DETAILS

【1】足場組み・シート養生

【2】屋根・外壁の高圧洗浄

【3】屋根・外壁の補修

【4】屋根の塗装

【5】軒天の塗装

【6】外壁の塗装

【7】樋やその他部分の塗装

【8】壊れた換気扇フードの交換

【9】足場の解体

工事の概要

滋賀県湖南市にある『タツミ不動産』様の本社事務所の、屋根塗装工事・外壁塗装工事を行いました。

以前、タツミ不動産様が管理されているマンションの塗装工事を実施し、その仕上がりなどを気に入ってくださったので、今回の依頼に結びつきました。

本社事務所は軽量鉄骨造の2階建てです。
築40年としては少ないほうでしたが、屋根・外壁ともに経年劣化が進んでいました。

Before
After

今回の工事の内容

【1】足場組み・シート養生

足場組みを行いました。

足場組みは足場屋さんに外注している業者が多いですが、当社では「自社で」足場組みを行っており、それが強みでもあります。

多くのビルやマンションでは、大規模修繕工事を行う時期に偏りがあり、12月は足場屋さんが1番忙しい時期です。

よって、急遽12月に足場を組もうと思っても、依頼がいっぱいで請け負ってもらえないことが多いです。

しかし自社施工であれば、そうした事情は関係なく、工事の時期に融通が利くことがメリットです。

【2】屋根・外壁の高圧洗浄

屋根から外壁の順で、高圧洗浄を行いました。
高圧洗浄は、後に塗る塗料の定着をよくするために行います。

水で濡れた屋根は非常に滑りやすいので、足元に十分注意します。

【3】屋根・外壁の補修

ずれている屋根材の補修を行いました。
上の写真は、高圧洗浄前に撮ったものです。

外壁のクラック(ひび割れ)を補修しました。
クラックは、外壁パネルの継ぎ目に発生していることが多かったです。

幅が0.3mm以下のクラックの場合は、刷毛で補修しています。

ごく小さなクラックの場合、コーキングをすると型がついて、仕上がりが汚くなってしまうからです。

【4】屋根の塗装

プライマー材の塗布を行いました。
基本的に、ローラーで塗っていきます。

プライマー材の後、赤色の塗料で、2回塗りを行いました。

【5】軒天の塗装

軒天の塗装(2回塗り)を行いました。

【6】外壁の塗装

エスケー化研の『水性ソフトサーフSG』を用いて、外壁塗装を行いました。

【7】樋やその他部分の塗装

破風(はふ)や横樋など、色が違う部分は最後に塗装しました。

【8】壊れた換気扇フードの交換

換気扇フードが壊れていたので、新しい物に交換しました。

【9】足場の解体

足場を解体しました。

まとめ

以上、『タツミ不動産』様の本社事務所の屋根塗装・外壁塗装工事をご紹介しました。
今回の工事にも、大変ご満足いただいています。

→ 本社事務所の外壁塗装・屋根塗装を行うなら実績豊富な『村上塗装工業』にお任せください。

CONTACT US

まずは無料相談から!お気軽にお問い合わせください。